ハラスメントを受けた時の対処法としての外部相談窓口

パワハラやセクハラなどのハラスメントを受けて、悩んでいる人の対処法として、相談窓口に相談・通報することができます。
社内の相談窓口だと、その後上司に嫌がらせを受けないか、周りにバレて嫌な思いをしないか、ハラスメント自体を会社にもみ消されはしないかと、不安に思ってしまいます。

そのため、ハラスメントで社内相談窓口を利用する人が少ないのが現状です。
しかし、第三者が相談に乗る、外部相談窓口と言うものがあります。

外部相談窓口の利点としては、休日や勤務時間外の遅い時間帯までやっており、落ち着いてゆっくり、空いた時間に相談できます。
相談方法もメールや電話、オンラインなどで行えるところもあります。

また、専門家がいるため、適切なアドバイスを行ってくれ、問題が深刻になる前に解決できる場合もあります。
さらに、情報が他に漏れることもなく、安心して相談できます。

会社に揉み消される心配もありません。
ただし、外部相談窓口をハラスメントの対処法として選ぶことでの、デメリットもあります。

一番のデメリットは費用が掛かってしまうことです。
また、匿名で行いたい場合、セクハラは受けたが、内容は言いたくない場合、具体的な調査が不可能になり、問題解決できず加害者からのセクハラが続くことになることもあります。

このように、外部相談窓口は相談しやすい反面、デメリットも存在します。
しかし、問題を放置しているだけでは解決できませんので、社員だけでなく、会社もこの問題に真摯に取り組む必要があります。